近く???に一度は行ってみたい丸山千枚田があります。
ルートはこんな感じで結構時間がかかるのですが
昔の古き良き田園風景ですね。
今の時期ですが、近所の田んぼも少しづつ田植えしています。
まだ田植えが終わらず、水を張っていたら
こんな感じですね。
少し先ですが、稲も育ってくると
このような感じで、秋になって稲穂が色づいてくると
また違った趣になると思います。
ルートは、168号線を行くなら、その途中には
十津川で少し有名(結構有名かも)な谷瀬の吊り橋があります。
今は観光向けになってきているようですが、本来は生活の橋で
結構バイクや自転車で渡っている人がいました。


その他にもいろいろありますが、ひたすら熊野本宮大社方面に走ります。
熊野本宮大社に到着すれば丸山千枚田はもう少しです。
帰りはというと、今度は169号線に抜けて帰りたいですね。
代表的なところといえば大台ケ原ではないでしょうか(^o^)

DSC_0228
大台ケ原はいろいろな散策ルートがあるので
ここはここで単独で来たほうがよいと思います。
168号線や169号線は結構利用しますが、
(結構といっても釣りに行く時ぐらいですが)
その間にある北山あたりはあまり行かないのですが
先日バイクで走りましたが渓谷がきれいでした。
(写真を撮っていなかったのでm(_ _)m)
ぜひ行ってみたいツーリング、ドライブコースを
紹介させていただきました。
168号線や169号線沿いにはダムや自然豊かな
きれいな所が多いので自然や緑の景色が好きな人には
楽しめるコースと思います(^_-)-☆
もし行かれる方はコーナーが多いので気を付けてくださいね。
少しでも参考になればと思います(^^)
最後に千枚田と谷瀬の吊り橋の写真は、
無料画像で検索した画像を載せさせていただきました。
コメントを残す