プジョー308 エアコンガス確認&フィルター交換

2012年式 プジョー308
エアコンの効きが悪いため、ガス、フィルター交換を!!!

夏が近づいてきたGW頃、少し暑い日がありエアコンの効きが少し???
暑くね?
あまり冷たい風が出ていないような???
ガスかな??

中古で2月頃に購入したため、エアコンの効きを気にしてませんでしたが
暑くなってきてエアコンの効きが悪いのに気づきました。
最初はガスが少ないと考え知り合いの工場で補填をしていただきました。
(格安で(^_-)-☆)
充填して頂いて少しの間は効きも良かったのですが
1ヶ月ほどしてまた少し効きが悪く感じてきました。

エアコンガス確認

それで今回はもう自分で充填しようと思いガスなどを購入しました。
買ったのが

 

で、簡単に作業ができました。

それで試したところ

正常値???

薄い緑のような箇所が不足で、青色のところが正常のようです。
黄色が過充填気味で、赤色が過充填状態で整備が必要となっています。
ですので僕のは正常もようでした。

冷却水補充

エアコンの効きが悪いのは事実なので色々調べ、次に見つけたのが
冷却水の不足でした。
見たところそれほどとは思いましたが冷却水を補充しました。

しかし、それでもまだ機器が悪いような(T_T)

フィルター交換

それで次に考えられるのがフィルターの汚れです。
素人でも出来るチャックは自分でと思い、フィルターも自分で交換することに。
今回使用したのが

 

2012年式のプジョー308のエアコンフィルターはボンネットを開け
左側の方の奥にあります。

この左側の奥に。
しかし、何と言うか、断熱材??が剥がれてる(T_T)
今回耐熱のテープも一緒に買ったので後で少し貼り直します(T_T)

それで、この断熱材を剥がすのでしが、プラスチックのビスの
ようなもので固定されて居るので外しました。
なかなか硬かったです。

外すと奥の方にフィルターの蓋が現れます。

持ち手があるので上下左右に揺らしながら外します。
僕のは結構硬かったですね。
外すとフィルターが見えてきました。

結構汚れていました、
(指が入り込んでましたm(_ _)m)

比べるとこんな感じです。

あとは逆でフィルターを嵌め込み、蓋をするだけです。

あとは断熱材を戻すだけ(^o^)
それで今回は剥がれていたので耐熱テープで補修をしました。

これで今回の作業は終わりです。
かかった時間は約20分。
写真を撮影しながらで、これくらいでできました。

これで復活してくれればよいのですが(>_<)

これで駄目なら考えられるのは
サーモハウジングかコンプレッサー
もしこれを修理してもらうと数十万(T_T)(T_T)(T_T)

治ってくれるいいな(^o^)

では今回の報告はここまでです。

ありがとうございましたm(_ _)m



チェックしてきました(T_T)
数十万コース確定(T_T)(T_T)(T_T)
エアコンが変わらない(T_T)

これからの夏、どうするか考えます(>_<)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)