丸山千枚田に行って来ました(^^)谷瀬の吊り橋 奥瀞峡①
からの続きですm(_ _)m
まずはお腹も空いたので道の駅おくどろに立ち寄ることに
ただ、その前にまたまたお腹が・・・
九郎兵衛の里でまたまたトイレ休憩でした。
この写真は道の駅おくどの少し手前で、
駐車場もあり何か船着き場のようになっています。
興味はありましたが下まで行く元気はなく
上流の写真と一緒に載せました(^^)
そこから少し走ったところで道の駅おくどろに到着です。
タイヤの太りV-RODが僕のバイクです。
おくどろで少し食事休憩でしたが、こちらでは
コンビニの横にビュッフェスタイルのレストランがあります。
僕はコンビニのテラス席て簡単に済ませますが
お金と時間に余裕がある方はレストランの方が良いですよ。
それと、僕が食事していた隣で中国の方々がお話していました。
こんな田舎まで、すごいですね(^o^)
食事休憩をして次は下北山の池原ダムを目指しました。
途中、七色ダムに立ち寄り渓谷やダムを撮影しようと
考えていたのですが、道を間違えて
ショートカットをしてしまい、思っていたより早く
池原ダムに到着しました。
これがダムの南側で、そこから下を見ると
このような風景が広がっています。
めちゃくちゃ高いので高所恐怖症の僕としては
足がすくみ、恐恐撮影しました。
このダムのお気に入りは、
南側から北側を撮影したのですが、
何かダムとダムに挟まれているような錯覚を起こします。
普通は(僕が思うには)片方どこかでダムで堰き止めて
何らかに活用すると思うのですが、両方って
何か珍しくありませんか?
単に僕が気に入っているだけなのですが(^o^)
池原ダムをスタートして、次は道の駅杉の湯です。
途中に大台ケ原があるのですが、大台ケ原近辺に来ると
急に寒い・・・(;_;)
入り口の近くに長い古いトンネルがあるのですが
中がまた寒い(;_;)
でもこの169号線は楽しいワインディング道路ですよ(^_-)
走行していると道の駅杉の湯に到着(^^)
道の駅でトイレ休憩をして、最後に自宅を目指して
ひたすら走ることに(^^)
街の中に入ってきたら今度はメッチャ暑い(;_;)
バイクのお腹も空っぽが・・・(;_;)
最後に①で書いた丹原のガソリンスタンドJAで
V-RODのお腹を満腹にさせ無事に帰宅しましたヽ(´ー`)ノ
先日、丸山千枚田に行きたいと書いていて
無事に行ってきたのでそのご報告でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
丸山千枚田に行って来ました(^^)谷瀬の吊り橋 奥瀞峡①
はこちらです(^^)
コメントを残す