心筋梗塞で注意すべきことは



やはり、病気になるには何らかの原因があるはず
ですので、ここでは僕が心筋梗塞になった理由を
少し考えたいと思います。

一般的な原因は
心筋梗塞になる原因は
で書かせて頂いています。

では僕個人はどうなのか?思い出したいと思います。

まず、家族で心筋梗塞になった者はいないか?
実は父親が心筋梗塞になっています。

父は僕よりも症状が悪化して、バイパス手術を受けたほどでした。
父は喘息を持っており、咳が出るとよく「プシュ」とする
機器を使っていました。
この機器はあまり心臓に良くないって言われていたのに
直ぐに楽になったようでした。

食生活では、魚は僕も父も好きでよく食べていました
食べ方が独特で、塩鮭や塩鯖でもすでに塩がふられて
味付けが出来ているのもかかわらず醤油をたっぷり使ってました。

母からは「醤油のプール」って言われるほど
かけていたのを覚えています。
今から考えると普通の人よりもかなり多くの塩分を摂取していた
思います。

そのような塩分を多く摂るとゆう食生活を長年続けていた結果が
このような病気になった原因と思っています。

その他では、学生時代はスポーツが好きで体を動かしていましたが、
就職してからはなかなか時間が無く、運動する機会が減りました。

それでもまだ若い頃は草野球やゴルフ、冬場ではスキーと
なんらしか体を動かしていましたが、年齢を重ねるに連れて
運動する機会も少なくなって行きました。

運動する機会は少なくなるのに食生活は変わらず。
同じ食生活で運動をしなくなったら太りますよね(;_;)
年齢を基礎代謝も少なくなるのに。
20Kgぐらいは増えたと思います。

こんな感じで体に良いことは絶対に無いですよね(;_;)

僕はこんな感じで徐々に悪くなっていたと思います。

では最初い変と気づいたのは、
父が入院していた時にナースステーション前にあった
血圧の測定器を血圧を何気なく測ったときでした。

なんと数値が、上が205、下が156?????
嘘だろ???
もう一度測ると、上が203、下が158?????
壊れていない・・・???

それでゴミ箱に捨ててあった他の方々の紙を見てみると
ほとんどが正常値?????
故障ではない???僕の数値が異常???

その時、体調になんら変化もなく、普通の生活が出来ていました。

でもやはり数値は間違っていなかったようで
その後約10ヶ月後に
心筋梗塞の症状は
で書かせていただいたような症状が発症しました。

それからは定期的に血圧を測るようにしています。

みなさんも血圧は定期的に測れるなら測って下さい。

少しでも早く発見でき治療に入れると思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)