川崎市多摩区登戸 犯罪被害者は

先日、川崎市多摩区の登戸駅近辺で痛ましい通り魔事件が発生しました。

お亡くなりになった、小山智史さん、栗林華子さんのご冥福をお祈りします。
ご親族の皆様方、お悔やみを申し上げます。
お怪我をされた方々、一日でも早いご回復を願っています。

事件については、少しづつですが状況及び環境等が報道されてきました。
兄?、いとこ?がカリタス小学校に通っていた?
伯父伯母と暮らしており、市役所に相談していた。
犯行時間は十数秒等。
警察の捜査で今後も状況・動機等色々放送されると思います。



このような無差別襲撃事件、今までにもあり、いつ我が身、自分にふりかかるか
わからない状況ですので、犯罪被害者に対する方策等について考えたいと思います。

犯罪被害者に関する支援として
(1)犯罪被害者等基本法
(2)犯罪被害者等給付金
(3)犯罪被害者保護法
(4)犯罪被害財産等による被害回復給付金法
など、犯罪被害者等の支援に関する法律が定められているほか、
(5)刑事訴訟法及び少年法などの関連法規の中にも、
犯罪被害者等の支援に関する様々な規定があります。

(1)犯罪被害者等基本法は、基本理念や犯罪被害者等のための国や自治体の施策の総合的かつ
計画的な推進等について定めています。
警察庁の犯罪被害者等基本法のサイト
警察庁の犯罪被害者等基本法の全文
(2)犯罪被害者等給付金法は、生命・身体に対する犯罪行為による被害者やその遺族に対し、
国が給付金を支給する場合の手続等を定めています。
警察庁の犯罪被害給付制度の説明
PDFで見ることが出来、わかりやすく説明をしてくれています。
(3)犯罪被害者保護法は、刑事裁判の優先傍聴、刑事記録の閲覧・コピー、被害者参加旅費、
被害者参加した場合に国選弁護士を選定する手続、損害賠償命令等の制度を定めています。
犯罪被害者保護法のウィキペディア
このウィキペディアがわかりやすいと思いました。
(4)犯罪被害財産等による被害回復給付金法は、いわゆる「オレオレ詐欺」や
「ヤミ金融」などの財産犯等の犯罪で、犯人からはく奪(没収・追徴)した
犯罪被害財産を現金化して給付資金として国が保管し、その事件により
被害を受けた人などに給付金を支給する制度を定めています。
(5)について、例えば、性犯罪の告訴期間の撤廃、証人尋問の際の
証人の負担軽減措置(付添・遮蔽・ビデオリンク等)、
裁判での被害者による意見陳述、被告人への質問等の制度があります。

また、各都道府県や政令指定都市、または市単位でも「犯罪被害者支援条例」があり
警察庁の都道府県、政令指定都市の制定状況
生駒市や宝塚市、天理市、摂津市などのように政令指定都市でなくても
条例を制定している市もあります。

また色々な支援もあり、たとえば
法テラスでは犯罪被害者の専用ダイヤル0570-079714があります。
また、全国被害者支援ネットワークと言う公益社団法人の組織もあります。

今現在このように犯罪被害者に対する支援が多くなってきていますので
犯罪の被害者のご家族、ご親族等に少しでもお役に経っていることを
願うとともに、このような支援が必要のない社会になることを切に願います。



あとは、マスコミの方々への要望は、被害者に寄り添った、
被害者家族のことを第一に考え配慮して報道をお願いします。

今回もそうですが、被害者への配慮より逸早く報道することが使命とと考えているのか
犯行時間の検証、そんなのは警察の仕事で、加害者より被害者の氏名が先に
伝えられることに違和感がありました。

事実、現状等を逸早く伝えたい、報道したいと言う気持ち、わからなくないですが
被害者の関係者への配慮を第一できれば考えてほしいと思います。

少し話が逸れますが、大津での交通事故で幼稚園園長さんへの質問だったと思いますが
全く失礼と思うような質問がありました。
詳しく書きませんが、これが現在のマスコミの姿勢と感じました。

今回はこのような事がないよう、気配りの報道をお願いします。

”明日は我が身”と思いたくないですが、犯罪被害者の支援状況に関して
書かせて頂きました。
少しでも参考になれば、また、事前に知っておくのも良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)