新潟 山形県沖 地震(2019年6月18日)



防災のサイトから移行しました

昨晩、新潟、山形県沖で最大震度6強、マグニチュード6.7
の地震が発生しました。
なんか消費税引き上げがあると地震が発生してるな。

津波の速報が出ていましたが、津波はそれほどでもなく安心しました。

奇しくも、大阪北部地震から約1年、やはり東日本大震災以降、大きめの地震が多いという印象は否めません。

このような大きな地震のあとは、余震が来る可能性が高いです。
熊本地震の時は、あとから来た地震の震度の方が高く
後の跡からの方が本震となりました。

今回の新潟地震についても大きな余震が発生する可能性があるので
注意して下さい。

朝からのニュースで、避難されていた方も自宅に戻り、
それに中継で個人宅の被害状況が映し出されていました。

やはり自宅のことは気になり、直ぐに片付けたくなる気持ちはわかりますが
余震が来る可能性を考えて安全を確保しながら注意して下さい。

それと、地盤がかなり緩んでいると思います。
中継を見ていたら雨模様のようです。
飴の降り方によっては、がけ崩れが発生する可能性が高くなりますので
地肌が見えるようなところなどには近寄らないように注意して下さい。

最後に、これは余談ですが、
消費税をあげようとすると地震が発生する
と言う印象があるのは僕だけでしょうか?
確かこの10月に消費税を上げると発表があってから大阪北部地震
そして今回の地震。
その前も詳しくは覚えていませんでしたが、消費税を上げると言ったら
何らかの災害があって延期になった記憶があります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)