奈良県五條市樫辻町の枝垂桜
奈良県五條市樫辻町の枝垂桜(⌒∇⌒) 女姫桜(おとめさくら) 樹齢 約200年 すごいですね(⌒∇⌒) 樫辻の女姫桜と言われており、専崇寺樫辻分教場跡に 見事な枝垂桜の古木が立っています。 今現在は樫辻町の集会所になって…
奈良県五條市樫辻町の枝垂桜(⌒∇⌒) 女姫桜(おとめさくら) 樹齢 約200年 すごいですね(⌒∇⌒) 樫辻の女姫桜と言われており、専崇寺樫辻分教場跡に 見事な枝垂桜の古木が立っています。 今現在は樫辻町の集会所になって…
昨日は3ヶ月に1度の検診に行ってきたのですが、 その前に少し用事があったので淀屋橋で下車し 用事が思いの外早く終わったので梅田まで歩きました(^^) 梅田についてからも診察の時間にはかなり早く 久しぶりに大阪駅周りを散歩…
まずは地図で確認してみましょう(^^) 随分山奥ですねm(_ _)m 渓谷なので山間にあります。 では、みたらい渓谷に行く方法ですが、行く方法は車でしか 無理です。 車とは、バスとタクシー、それと自家用車になります。 主…
高野山(^^) 誰もが知っている、真言宗の総本山 金剛峯寺がある弘法大師は空海か開いた聖地です。 高野山は僕の家にとって密接で、父を始め「密厳院」で 祀って頂いています。 僕には子供が居ないので祀ってくれるか(;_;) …
今回は、少し以前になりますが 住吉大社に行った時のことを。 住吉大社は身近な呼び方では「すみよっさん」と 言われ慕われています。 住吉大神は伊邪那岐命の禊祓の際に海中より出現され 神道で大事な「祓」を司る神との事。 難し…
おはようございます(^^) 昨日は、どのブログにも書かなかったので 何がよいかと思ってたのですが、 以前に中国のハルビンへ行った時の事を 少し書きたいと思います。 ハルビンでは冬の氷まつりが有名で その時期に行く高いので…
日に日に季節が秋めいてきましたね(^^) 関東では冷夏と言えるぐらい雨が続き、 気温もそれほど上がらなかったようですが 関西は無事と言うが暑い日が続いていました。 それが先週あたりから涼しくなり、一気に秋模様に(^^) …
これは数年前になりますが、中国は長春に一人旅した時のことです。 知らないお国への一人旅。 不安だらけでした(>_<) でも行ってみると、なかなかスリルがあり面白かったと思います。 でも中国語も英語も全く駄目な…
最近のコメント